11.5代目 有村 康弘鹿児島ネタ 2016.01.02
木の家の価値を伝えたい11.5代目です。
お正月も2日目。
普段より余裕があるぶん、いつもはしない行動をします。
その一つが、新聞を読むこと!
いつもはネットニュースを見て終わりなのですが
たまには新聞を読むのも、色々と発見があって面白いです!
今回紹介したい記事がこちら
鹿児島県民であれば、誰もが聞いたことがある鹿児島弁。
小さいころは、祖父母が本気で鹿児島弁で話すと
何を言っているのか全く分からなかったのを記憶してます。
こういう方言って、標準語と違う単語を使うので
単語帳がないと、なかなかお話を理解できないんですよね~
そんな中、小学生を対象に鹿児島弁の理解度調査をしたところ
正答率が悪かったベスト5を発表してみたいと思います。
第5位 9.4%
てせ(面倒くさい)
よく、てそいとか使ったりしますが
個人的にはポピュラーな部類に入っていると思っていたので
これが5位とはびっくりポンです。
第4位 6.8%
あまめ(ゴキブリ)
これは初めて聞きました^^;;
逆に小学生でも知ってる子がいることに、びっくりポンです。
第3位 6.8%
げんね(恥ずかしい)
げんなかなぁ。げんねことすんな。などなど
これもよーく使われると思っていたのですが
小学生には分からない言葉なんですねぇ。はい、びっくりポン。
第2位 6.0%
びびんこ(肩車)
これまた初めて聞いた鹿児島弁。
全くどういう意味なのかイメージすら湧かなかったので
子供に使ってみたいと思います。
「びびんこしてあげようか??」
う~ん。ちょっとしっくりこない(笑)
そして、栄光の第1位は!!!
正答率 3.4%
「おかべ」です!!!
また、聞いたことのない言葉。
おかべさんという名字の方もいらっしゃるので
人の名前かと思いましたが、どうやら違う模様。
正解は。。。。。
コレでした♪
まさかの豆腐!!
周りに「おかべさん」と、読んでいる方が数名いらっしゃるので
今後はおかべ=豆腐というイメージになってしまいそうで恐ろしい。。。
どうしておかべという言葉が豆腐になったのかは謎ですが
鹿児島弁も奥が深いですね。