おばま工務店公式サイト

子供会ってなぜある?子供会って必要!?

子育てについて日々について 2023.10.09

三連休、みなさんはいかがお過ごしでしたか!?

 

みなさん こんにちは(o^^o)

 

仙台より 鈴木です!!!

 

仙台市内の小中学校は、2学期制の為、ただいま秋休み中。

 

この連休は、子どものスポ活三昧で3連休はどこへも行けず。

 

空き時間は、大掃除の続きをやったり、衣替えをしたりしていた私。

 

いきなり寒くなると衣替えも大変ですね(;≧д)

 

さて、今日はちょっとお堅い話をしちゃいます。

 

みなさん、子供会ってなぜあるのか?知っていますか!?

 

子供会入ってますか?入ってましたか?

我が家は子供会に入ってます!!

 

さらに今年度、子供会の部長を引き受け活動しています┗(∀`*)┫=33 

 

部長になり、

子供会って一体何の為にあるのか?

気になって調べてみたんです!

 

_φ( ̄ー ̄ )

 

子供会、知れば知るほど、

子供会の本当の意味を知って入っている人はいるのかな!?

と思わずにはいられませんでした

()ショボン

 

 

 

子供会の目的は、

子どもの健全な仲間づくりを手助けし、遊びを通じて社会の一員として

必要な知識、技能、態度を学び、子ども達の心身の成長発達に大切な活動を促進していくこと

だそうです(^◇^)

 

 

 

子供会の活動、実は・・・

 

子どもが中心となって活動を進めていくというところが大きなポイントなのですが、

 

今や親主体となって決めていている、私の地域の子供会( ´д`ll)

 

もともと、子供会のメリットには、

学校生活ではあまり関わることの少ない他学年の子ども達と

一緒に活動することができる点だったり、

 

兄弟のいない子どもの場合、年上の子や年下の子とどのように接したらいいのかわからないこともあると思いますが、

子供会では子ども達が中心となって活動するため、上の子が下の子の面倒をみるようになり、自然と他学年の子どもとの関わり方を学べますよぁ~と

言われていますが(ノw`*)

 

いまや、こんなメリット的なことは、子供会では難しくなってきている()ショボンのが現状ではないでしょうか!?

 

今の子ども達は、高学年になると色んな習い事通いがあったりして、

高学年の子が低学年の子と触れあう機会が、そもそも地域で作れないことも多く、気付けば低学年の子が多く、高学年の子が少ないと言った現状が、周りの地域でもあります(´Д`ι)アセアセ

 

ただ、今の社会で子供会が必要な理由はあります!!

 

社会情勢も変化し、豊かな世の中になりましたが、核家族化や少子化、また安全面の問題もあって、

近所づきあいも希薄になり、子どもたちどうしの関係も遊び方もかわりました。

 

近所に同じ学年の子はいるのか?

同じ小学校の生徒はいるのか?

知っておいたほうがいい情報は、昔も今も変わらずあるんです!!

 

そんな情報を聞けるところが、

地域の子供会だと思います(*^ω^*)

 

子供会の活動を通して、

大人も、子どもも、みんなの顔がわかる、知ってる関係のある地域づくりが、安全な明るい社会へとつながっていくのではないでしょうか。

 

子供会に入ることによって、地域住民と情報共有もできるようになります。

子供会というのは、今の現代社会において地域の繋がりを作るツールと言えます。

 

ただ、

子供会がメリットになるよう子供会のあり方にも変化が必要な時であると感じます。

たとえば、

自分達で考えて仲間と意見を共有し一緒に活動していくことや、

多学年の友達作りなどの体験を作るのは

今は子供会じゃなくてもできること。

 

それを子供会でやろうとすれば、共働き世帯などは子供会の行事が負担になってしまうこともあったり、

各家庭環境の違いからトラブルが起こるというデメリットもあります(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣)

ただ、今年度 部長をやって思ったことは、

例えば廃品回収の活動も、毎月というのは負担が多かったり(;≧д≦)

 

今の子供会の体制では、難しい壁もあったのは事実。入りたくなくなるのも事実。

忙しい親でも、子供会に加入できるように昔からの子供会のやり方を変える時なのかな?と感じました(´--`)

 

色々な家庭環境でそれぞれが様々な事情を抱えている時代。

各家庭が無理なく子供会に参加できるように、地域で話し合い、工夫して取り組んでいけたら、子供会の必要性がつたわっていくのかなぁーと。

 

それに、

役員負担も今のニーズあったものにしていかないといけないのかもしれません。

 

部長をやっていくと、

過去のやり方では大変すきでとても、やろうと思う人が出てくるとは思えません。

もっと、役員負担を少なく、

子供会みんなで、やれるようにする仕組みにしないと、そのうち、子供会は無くなっていくのではないかなぁ。

・°°・(>_<)・°°・。

 

今日、なぜこんなお堅い話をしたかというと、

只今、次年度役員決めの選出を行い打診していたところ

協力的な人もいれば、

そうでない人もいて、

 

お断りの理由が、子供会の必要性を感じないから退会したいとのこと。

退会をするのは、自由。ただ、必要性を感じてもらえなかったのは

部長の私の責任ではないか!?と感じました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

 

必要性を感じない!と思われるということは、子供会が本来の目的として機能していな証拠。

 

なので、残りの期間、子供会の存続の理由をしっかり伝えて行きたいです!

 

それに、今の社会にあった子供会にできたらいいなぁ~と改めて思いました。

 

思うだけで、まだ対策は一つもないですけどねぇ~(*艸≦)

ないですけど、子供会入ってて良かったと思えるようになれば嬉しいものですね(´▽`*)アハハ 

みなさんの地域の子供会はどうでしょうか!?

 

あなたの地域の子供会

あなたの地域に必要だと思いますか!?

 

私は、子供会の部長にならなかったら、こんな思いにはならなかったと思います。

なんでも、面倒だけど役員はやってみると、知らなかったことがたくさん!

役員も色々とやると勉強になりますね。

´▽*)アハハ 

 

もし、役員に不平不満がある方は、ぜひ一度、不平不満がある役員になってみてください。

きっと、大変さに気づき、協力しなきゃ!っという事が分かるはずです!!!

 

そして、大人の都合で色々変わっていく今の社会。

これも仕方ないことなのかな?

子供の生活が昔とちがっているのは事実。

こんな中で、子供達の為にできることはまだあるのかな?

ほんと、考えさせられます。

 

せめて、残りの任期期間で、子供会に入って良かったー(´_)♡という思い出を一つでも多く作れたらと思います

 

 

 

今日も最後までよんでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

また来週( ^_^)/~~~