子育てについて食について 2023.10.16
急に寒さが厳しくなってきた仙台。
これまで元気だった子どもが( ༎ຶŎ༎ຶ )
夜中の発熱していることに気づき、
㍗!!!∑(゚Д゚ノ)ノ
あれこれ対応していたら
いつの間にか朝。
ほとんど寝れてない状態で一日こなす。
(´Д`ι)アセアセ
子育てしていると、こんなことも日常的にありますねぇ~(◞‸◟ㆀ)ショボン
季節の変わり目、みなさんもお気を付けください(。-∀-)
みなさん、こんにちは(o^^o)
仙台より鈴木です!!
私は、よく陰陽五行で子どもの様子をみて、その日の食事を決めることがあります。
占いでなじみのある陰陽五行ですが、
実は、食べ物でも陰陽五行を考えた料理が誰でもできます!
私は、『黄帝内経』という本に出会い、
よく、陰陽五行を食生活に活用するようになりました。
※第五章 陰陽と五行のお話 | 冷えとり温ちゃん (tekuteku.net)より引用
東洋医学で用いられる五行説は、
5つのエネルギーの調和を取ることで心身のバランスを保つように考えられています。
そして、この5つには、五情(ごじょう)と呼ばれる
「怒」「喜」「思」「悲」「恐」の5つの感情に振り分けられています。
5つの感情は誰もが持ち合わせており、
どれか1つの感情が強すぎると、その部分の臓器をいためやすくなり、
逆にその臓器が弱っていると、その感情が強く出るとも言われています。
:(;゙゚’ω゚’):
その時の感情に対して、
それぞれに関係している味覚、酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味/かんみ(塩味)を使うことができたり、
5つのエネルギー色(五色)の色味の食材をつかってバランスを取ることもできます。
陰陽五行って本当に理にかなっており、知れば知るほど、なるほど!っと思うことばかりなんですよ。
では、ここからは、簡単に陰陽五行が簡単に活用できる!
こんな時、こんな食べ物がオススメ!
を参考までに紹介していきます( ´ ▽ ` )ノ
イライラしやすい場合は、「肝」の部分が不足気味。
落ち着きがない、頭痛、のぼせなど・・・
そんなときに食べるといい食材が、「緑色」の食べ物です。
緑の食べ物(ほうれん草や小松菜などの青菜、ブロッコリー)、酢の物
喜びが過ぎると興奮が強くなり、「心」が疲れます。
冷えやのぼせ、熱中症になったり・・・
そんなときに食べるといい食材が
「赤色」の食べ物です。
赤い食べ物(スイカ、にんじん、赤かぶ、トマト)、まぐろ、たこ、エビ、豚肉など
クヨクヨすると、「脾」が不調に!
胃に負担かかったり・・・
そんなときに食べるとよい食材は、
「黄色」の食べ物です
黄色い食べ物(さつまいも、とうもろこし、かぼちゃ)、
玉ねぎ、にんじん、大根、キャベツ、お味噌汁、レモン、とうもろこし
悲しみが強くなると、「肺」が不調になってきます。
乾燥しやすくなり、咳が出たり、便秘になりやすかったり・・・
食べるとよい食材は、
白色の食べ物
大根、レンコン、ネギ、玉ねぎ、ゆり根、梨、高野豆腐、白米、ちくわ
恐怖が強くなると、「腎」が不調になってきます。
骨や耳、膀胱など不調に・・・
そんなときに食べると良い食材は、
黒色の食べ物
海藻、貝類、黒ゴマ、黒豆、蕎麦)、クルミ、小豆、お味噌、エビ
いかがですか!?感情の乱れや不調なところがあっても補う食べ物が分っていると、
不調を抱えた時の食事のメニューに困らず食事の準備ができたりします。
食事で補うことで、体の不調が少しでも軽減されるといいですよね(人゚∀゚*)
※五行説に基づいた食材や体の分類(基礎)|egusaya (note.com)より引用
受験生いる家庭に、いかがですか!?
薬を飲むほどではない、体調不調にこの陰陽五行の考え方を取り入れてみませんか!?
我が家は、体調に関して不安あったするようだったので、今夜は咳と発熱、胃の負担を減らすために
今日は白色と黄色の食べ物とを多く使った ”豚汁” にしましたよ。
今年は、仙台名物芋煮会も開催することも終わりそうで、
代わりに豚汁を作ってみましたーーー!!!
さてさて、今日も一日がみなさんにとって素敵な一日になりますように
また^^)/^^)/^^)/^^)/”””””””
来週〜!